用語集

ホットフォルダ

 ファイルを分類して格納するフォルダの中でも、そのフォルダにファイルを入れると、そのファイルに対して何らかのアクションを起こし、生成物を出力するものを、DTP 関連のソリューションでは、ホットフォルダと称することがおおい。

 DTP 業界以外では、監視フォルダ、フォルダのポーリング などの表現がされていて、ホットフォルダという呼称は通用しないようだ。

起動タイミングによる区分

1.

 アプリケーションがホットフォルダ内を一定間隔でポーリングして、フォルダ内に対象ファイルが入ると、イベントを起こすタイプ。

例)Acrobat Diltiller の監視フォルダ

2.

 システム側でファイル生成・変更などのイベントが発生して、それをアプリケーション起動のトリガとして利用するタイプ。

 AppleEvent? を受信して作動するシステムの存在は確認されています。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS