次の文の[ ]の中の正しいものを選びなさい。
電子文書の標準フォーマットとしてはXMLとPDFがあるが、両者は目的も応用のしかたも異なっている。XMLは、Web上などでデータ交換、配付するための拡張可能な[ 123 : ①文書形式 ②マーク付け言語 ③ページ記述言語 ④暗号化様式 ]のことで、電子ドキュメントのデータ構造を記述することが目的である。一方、PDFは[ 124 : ①TIFF ②JPEG ③XML ④PostScript ]を元にポータブルな文書形式として設計された文書ファイルで、電子ドキュメントのディスプレイやプリンタへの出力を、OSや出力装置の解像度などに依存しないで共有することを目的としている。
ドキュメントに含まれているさまざまな情報を識別しやすいように印をつけてテキストデータとして記録し、そのドキュメントの表示についてはなんら関知していないのは[ 125 : ①PDF ②XML ]である。作成された文書の表現の再現性を確保しつつ、制御構造やオペレータ再定義などのプログラミング言語的な要素が省かれ、単純な構造となっているのは[ 126' : ①PDF ②XML ]である。
基本的に作成するプラットフォームのフォントエンコーディングを問わないのは[ 127 : ①PDF ②XML ]であり、もう一方は、JISやシフトJISなども利用できるのだが、基準となる文字コードにはUnicodeと同じコード番号を使用する。他の文字コードを使用する場合は[ 128 : ①区点コード化する ②変換テーブルを用意する ③CMapファイルを置き換える ④コード宣言する]ことで対応している。
データの検索性においては、[ 129 : ①PDF ②XML ]がDOMというプログラムのインタフェースをもち、またオブジェクトデータベースとの親和性が高いことから、データの内容に応じた高度な検索が可能である。
ドキュメントのデータ構造として、データをタグ付けするといった形式で記述していき、さらにそれらのタグの意味を別に定義していくことができるため、表示またはプリントアウトされた場合は、それぞれのデータの意味が明白に定義されているのは[ 130 : ①PDF ②XML ]である。
グラフィックやテキストをベクトル形式で記述しているため、データ構造までは記述できない性質上、データベース処理アプリケーションが扱うのに不向きなのは[ 131 : ①PDF ②XML]である。両者は対立する存在ではなく、たとえばXMLからPDFを自動生成したり、PDFデータに対するメタデータをXMLで記述するなど、相互に活用していくものである。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/329
329 :氏名トルツメ:2007/08/16(木) 16:59:48
sage進行で
問21.XMLとPDF
配布するための拡張可能な [2(マーク付け言語)]のことで、・・・
一方、PDFは[4(postscript)]を元にポータブルな・・・
なんら関知していないのは[2(XML)]である。
単純な構造となっているのは[1(PDF)]である。
フォントエンコーディングを問わないのは、[1(PDF)]であり、・・・
他の文字コードを使用する場合は、[4(コード宣言する)]ことで対応している。
データの検索性においては、[2(XML)]がDOMという・・・
明白に定義されているのは、[2(XML)]である。
不向きなのは[1(PDF)]である。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/428
428 :氏名トルツメ:2007/08/21(火) 19:10:33
26〜28期模擬試験に出ていた問題なので確実です
【知的財産権】1-2-3-3
【個人情報の取り扱い】2-1-3-3-2-1
【文字組版】2-2-2-3-3-1-1
【見出しと行取り】1-2-3-3-2-1-3
【表組】2-4-1-2
【DTPのレタッチ】3-1-1-2-1-1-1
【画像ファイルのメタデータ】1-3-2-4-4-?-2-3-2-? ?は出ていなかった(25期模擬)
【XMLとPDF】2-4-2-1-1-4-2-2-1
【モニタの色再現域】1-1-1-1-3-1-2
【サーバ】1-3-3-2-2-4
【サーバとOS】3-4-1-4-4-3
【メタデータ】2-3-1-1-4-3-2-2
【アプリケーションの使用許諾】
【AdobePDF Print Engine】
【Labレタッチ】
【デジタルカメラのデータ入稿】
【DTPアプリケーションの運用】
の総括をわかる方お願いします