#navi(第28期DTPエキスパート認証更新試験問題) *問26 サーバとOS [#udd23130] *参考URLなど [#x7e8fd7f] *2ちゃんねるで提案された解答 [#b74c7995] http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/366 >366 :氏名トルツメ:2007/08/19(日) 03:43:16 >サ−バとOS >3-4-1-4-3-3 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/428 >428 :氏名トルツメ:2007/08/21(火) 19:10:33 >26〜28期模擬試験に出ていた問題なので確実です > >【知的財産権】1-2-3-3 >【個人情報の取り扱い】2-1-3-3-2-1 >【文字組版】2-2-2-3-3-1-1 >【見出しと行取り】1-2-3-3-2-1-3 >【表組】2-4-1-2 >【DTPのレタッチ】3-1-1-2-1-1-1 >【画像ファイルのメタデータ】1-3-2-4-4-?-2-3-2-? ?は出ていなかった(25期模擬) >【XMLとPDF】2-4-2-1-1-4-2-2-1 >【モニタの色再現域】1-1-1-1-3-1-2 >【サーバ】1-3-3-2-2-4 >【サーバとOS】3-4-1-4-4-3 >【メタデータ】2-3-1-1-4-3-2-2 > >【アプリケーションの使用許諾】 >【AdobePDF Print Engine】 >【Labレタッチ】 >【デジタルカメラのデータ入稿】 >【DTPアプリケーションの運用】 > の総括をわかる方お願いします http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/489 >489 :氏名トルツメ:2007/09/03(月) 03:00:44 >参考にさせていただきました。 >2つほど記します。長文ご容赦。あと深読みのしすぎかも。 > >【アプリケーションの使用許諾】 >1つ目について書いておくと、 >c はMySQLの商用ライセンスに引っかかる可能性がありそう。 >買ったという記述があれば c は確実にクリアされるかと。 >このスレの方々にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、 >MySQLはGPL(無償)と商用ライセンス(有償)の選択式なのです。 >商用ライセンスで無い場合はGPLとなり、GPLの制約が課せられます。 >ttp://www.mysql-partners-jp.biz/license.html > >※あと Data Base とは通常書かない。やはり database で1単語だろう。 > >【サーバとOS】 >この問題は酷いね。特にこのくだり。 >Linuxも有名で 〜〜〜 広く利用されるようになった > (1) ライセンスフリー →違う(GPL) > (2) シェアウェア →違う > (3) プライベー ト →そういう用法が無い > (4) ロケーションフリー →用法が違う >OSである。って答えが無いよ。 >ライセンスフリーが模範解答だとするなら明らかに問題だぞ。 >http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux (ライセンスの項目)