[[資料]] *Distiller 4 の IdiomRecognition [#ebf83cc4] Distiller 4 の IdiomRecognition 機能は、デフォルトoffになっている。 例えば、Distillerは過去バージョンの Illustrator, FreeHand, Quark, そして Corel のブレンド(グラデーション)をスムースシェーディングに変換する機能を持っているがそれが働かない。 Example.psという最初から入っているファイルが邪魔をしているため。 Distiller 4 の IdiomRecognition を働かせる方法は2つある。 **方法 1 [#n7b784c9] Distiller(フォルダ)>Startup(フォルダ)>Example.ps をテキストエディタで開き <</IdiomRecognition false>> setuserparams と書かれている行を <</IdiomRecognition true>> setuserparams に書き換えると Distiller 4 でも IdiomRecognition が働くようになる(Distillerの再起動が必要)。 **方法 2 [#ucaa881e] もしくは、Distiller(フォルダ)>Startup(フォルダ)>Example.ps を Startup フォルダの外に出すだけでもOK(Distillerの再起動が必要)。 **ちなみに [#kc97fb51] Distiller 4 で IdiomRecognition 機能はonにしたまま、ブレンド(グラデーション)をスムースシェーディングに変換機能だけオフにしたい場合は、ジョブオプションファイルをテキストエディタで書き換える。 Distiller(フォルダ)>Settings(フォルダ)>XXX.joboptions (XXXが書き換えたいジョブオプションの名前) /DetectBlends true と書かれている行を /DetectBlends false に書き換える。 **注意 [#t62f0c9b] OS Xから、Distiller 5のStartupフォルダにアクセスするとフォルダ内に不可視ファイル.DS_Storeが生成され、次回Distiller起動時にエラーメッセージが表示されるので.DS_Storeの駆除方法を勉強してから使用すること。 OS Xから、Distiller 4、5のStartupフォルダにアクセスするとフォルダ内に不可視ファイル.DS_Storeが生成され、次回Distiller起動時にエラーメッセージが表示されるので.DS_Storeの駆除方法を勉強してから使用すること。