ファイル圧縮/解凍
をテンプレートにして作成
このWiki [
新規
] [
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
] [
ヘルプ
]
開始行:
[[資料]]
&tag(圧縮,解凍);
#contents
*異機種ファイル交換の問題 [#fe2e06cc]
**文字化け [#rffd81ca]
圧縮する対象(フォルダ・ファイル)の名前に漢字などを使...
ZIPについて:
|↓元→先|Mac OS 9 StuffIt 7.03|Mac OS X&br;BOMArchive Help...
|Mac OS 9&br;StuffIt 7.03|○|○|文字化け&br;(UTF-8のママ)|
|Mac OS X&br;BOMArchive Helper|○|△((圧縮・解凍時のBOMArch...
|Windows XP 圧縮フォルダ|○|文字化け&br;(UTF-16の数値参照...
*StuffIt 7の問題点 [#sa6e4b68]
7Jは、旧バージョンのStuffItで圧縮されたファイルが日本語...
*StuffIt 9 sitアーカイブをStuffIt 5.5J/StuffIt 7.03Jで処...
-StuffIt 9では、下位バージョンの解凍ソフトで解凍できるよ...
-StuffIt 9.01J で圧縮された .sit アーカイブを、StuffIt 7....
&attachref(sit9to703err.gif);
''StuffIt 9.01J .sitアーカイブをStuffIt 7.03Jで解凍した''
-同じ .sit アーカイブを、StuffIt 5.5J で解凍すると、以下...
&attachref(sit9to55err.gif);
''StuffIt 9.01J .sitアーカイブをStuffIt 5.5Jで解凍した''
-解凍は出来て、Photoshop EPS などでは開けることもあります...
-Photoshop では開けても、RIP では PS エラーが起こる場合が...
-最初から、StuffIt 9.01J で解凍すると、エラーも警告も出ず...
*StuffIt 9J/10J/11J/12Jで sit形式アーカイブを解凍すると、...
StuffIt 9J/10J/11J/12J で、Stuffit sit形式(7.03Jくらい...
英語版がリリースされたVer11でも同様の現象を確認(061128...
QuarkXPressやInDesignなどの、ファイルスタンプでファイル...
(11J/12Jでも進んでしまうことを確認。081026)
**検証用ファイル [#sb5ea3dc]
&attachref(20000101T000000+09.txt.sit);
上記sitアーカイブは、DropStuff 5.5で生成したアーカイブで...
お手持ちの解凍ソフトで解凍したとき、タイムスタンプが2000...
**対策 [#r14e54d1]
ベンダが修正版を出すまで、下記ページのスクリプトを使う...
→[[9hoursbefore.app]]
*Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」の問...
Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」で...
**_MACOSX というファイルやフォルダが生成される [#tce90392]
BOMArchiveHelper 固有のファイル/フォルダ「_MACOSX」を...
&attachref(bah2winexpzip.gif);
''▲Windows XP 圧縮フォルダにて''
&attachref(bah2mac9.gif);
''▲Mac OS 9 StuffIt Deluxe で解凍したところ''
**ANSI文字以外を使うと、異環境で文字化けが起こる [#e65944...
Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」で...
&attachref(macosx2byte.gif);
''▲Mac OS X 10.3 上での圧縮前のフォルダ/ファイル''
&attachref(bah2winexpzip2.gif);
''▲Windows XP の圧縮フォルダでの表示''
これは、Mac OS X の圧縮プロセスが、ファイル名を UTF-8 ...
&attachref(bahsjis.gif);
''▲「アーカイブを作成」で生成したZIPをSJISで表示''
&attachref(bahutf8.gif);
''▲「アーカイブを作成」で生成したZIPをUTF-8で表示''
ファイルシステムが UTF-8 環境の GNOME File Manager では...
&attachref(gnomeutf8.gif);
''▲CentOS 4(UTF-8) の GNOME File Manager''
*Mac OS XのLZH解凍の問題 [#jc17fb67]
旧 Mac OS の LZH 圧縮ファイル生成は、MacLHA が定番でし...
-Classic 環境でしか動かない
-最近のファイルの大容量化に動作速度の面で対応していない
などの問題があります。
Mac OS X 用の解凍ソフトでは、MacLHA のリソースフォーク...
**HappyLHA [#r8126dd5]
&attachref(happylha.gif);
HappyLHA は、MacLHA で生成したリソースフォーク付きの LZ...
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027835/
*Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript [#b689b6fe]
DTP駆け込み寺の投稿
[[Mac->Winへの圧縮フォルダの送付>http://gande.co.jp/cgi-m...
で紹介されていたAppleScriptです。
[[主にAppleScriptの小物発表: Windowsで文字化けしないzipを...
comvmvというファイル名を文字エンコーディング変換するオー...
*Windowsで文字化けしないzipを作るアプリケーション [#zc0a8...
**MacWinZipper [#y7ff72ef]
Windowsで解凍したときに「余計なファイルの混入」「ファイル...
-[[MacWinZipper:http://www.tida.bz/macwinzipper]]
-[[アップル - ダウンロード - ユーティリティ - MacWinZippe...
終了行:
[[資料]]
&tag(圧縮,解凍);
#contents
*異機種ファイル交換の問題 [#fe2e06cc]
**文字化け [#rffd81ca]
圧縮する対象(フォルダ・ファイル)の名前に漢字などを使...
ZIPについて:
|↓元→先|Mac OS 9 StuffIt 7.03|Mac OS X&br;BOMArchive Help...
|Mac OS 9&br;StuffIt 7.03|○|○|文字化け&br;(UTF-8のママ)|
|Mac OS X&br;BOMArchive Helper|○|△((圧縮・解凍時のBOMArch...
|Windows XP 圧縮フォルダ|○|文字化け&br;(UTF-16の数値参照...
*StuffIt 7の問題点 [#sa6e4b68]
7Jは、旧バージョンのStuffItで圧縮されたファイルが日本語...
*StuffIt 9 sitアーカイブをStuffIt 5.5J/StuffIt 7.03Jで処...
-StuffIt 9では、下位バージョンの解凍ソフトで解凍できるよ...
-StuffIt 9.01J で圧縮された .sit アーカイブを、StuffIt 7....
&attachref(sit9to703err.gif);
''StuffIt 9.01J .sitアーカイブをStuffIt 7.03Jで解凍した''
-同じ .sit アーカイブを、StuffIt 5.5J で解凍すると、以下...
&attachref(sit9to55err.gif);
''StuffIt 9.01J .sitアーカイブをStuffIt 5.5Jで解凍した''
-解凍は出来て、Photoshop EPS などでは開けることもあります...
-Photoshop では開けても、RIP では PS エラーが起こる場合が...
-最初から、StuffIt 9.01J で解凍すると、エラーも警告も出ず...
*StuffIt 9J/10J/11J/12Jで sit形式アーカイブを解凍すると、...
StuffIt 9J/10J/11J/12J で、Stuffit sit形式(7.03Jくらい...
英語版がリリースされたVer11でも同様の現象を確認(061128...
QuarkXPressやInDesignなどの、ファイルスタンプでファイル...
(11J/12Jでも進んでしまうことを確認。081026)
**検証用ファイル [#sb5ea3dc]
&attachref(20000101T000000+09.txt.sit);
上記sitアーカイブは、DropStuff 5.5で生成したアーカイブで...
お手持ちの解凍ソフトで解凍したとき、タイムスタンプが2000...
**対策 [#r14e54d1]
ベンダが修正版を出すまで、下記ページのスクリプトを使う...
→[[9hoursbefore.app]]
*Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」の問...
Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」で...
**_MACOSX というファイルやフォルダが生成される [#tce90392]
BOMArchiveHelper 固有のファイル/フォルダ「_MACOSX」を...
&attachref(bah2winexpzip.gif);
''▲Windows XP 圧縮フォルダにて''
&attachref(bah2mac9.gif);
''▲Mac OS 9 StuffIt Deluxe で解凍したところ''
**ANSI文字以外を使うと、異環境で文字化けが起こる [#e65944...
Mac OS X Finder の「『フォルダ』のアーカイブを作成」で...
&attachref(macosx2byte.gif);
''▲Mac OS X 10.3 上での圧縮前のフォルダ/ファイル''
&attachref(bah2winexpzip2.gif);
''▲Windows XP の圧縮フォルダでの表示''
これは、Mac OS X の圧縮プロセスが、ファイル名を UTF-8 ...
&attachref(bahsjis.gif);
''▲「アーカイブを作成」で生成したZIPをSJISで表示''
&attachref(bahutf8.gif);
''▲「アーカイブを作成」で生成したZIPをUTF-8で表示''
ファイルシステムが UTF-8 環境の GNOME File Manager では...
&attachref(gnomeutf8.gif);
''▲CentOS 4(UTF-8) の GNOME File Manager''
*Mac OS XのLZH解凍の問題 [#jc17fb67]
旧 Mac OS の LZH 圧縮ファイル生成は、MacLHA が定番でし...
-Classic 環境でしか動かない
-最近のファイルの大容量化に動作速度の面で対応していない
などの問題があります。
Mac OS X 用の解凍ソフトでは、MacLHA のリソースフォーク...
**HappyLHA [#r8126dd5]
&attachref(happylha.gif);
HappyLHA は、MacLHA で生成したリソースフォーク付きの LZ...
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027835/
*Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript [#b689b6fe]
DTP駆け込み寺の投稿
[[Mac->Winへの圧縮フォルダの送付>http://gande.co.jp/cgi-m...
で紹介されていたAppleScriptです。
[[主にAppleScriptの小物発表: Windowsで文字化けしないzipを...
comvmvというファイル名を文字エンコーディング変換するオー...
*Windowsで文字化けしないzipを作るアプリケーション [#zc0a8...
**MacWinZipper [#y7ff72ef]
Windowsで解凍したときに「余計なファイルの混入」「ファイル...
-[[MacWinZipper:http://www.tida.bz/macwinzipper]]
-[[アップル - ダウンロード - ユーティリティ - MacWinZippe...
ページ名: