mottainaiDTP

横幅が広い矢印のバリアブルフォント【Glyphs】

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)私はInDesignで図表を作ることが多いのですが、その際に横幅の広い矢印をよく使います。これまでは四角形と三角形を組み合わせて矢印にしてきましたが、手間がかかり調整も面倒です。 そこで今回はGlyphsでフォントにしてみました。せっかくなので形状を調整可能なバリアブルフォントとしました。以下、動画をご覧ください。 ●バリアブルの補間軸補間軸等は以下の通りです。 高さ=文字サイズ HeadWidth:頭の幅(2000ユニット〜5000ユニット) HeadHeight:頭の高さ(200ユニット〜1000ユニット) HeadThickness:頭の厚さ(100ユニット〜400ユニット) ShaftWidth:軸の幅(頭の幅の20%〜90%) なお、動画では触れていませんでしたが 大文字A〜F:軸の角が直角 小文字a〜f:軸の角が丸みをおびている です。 サンプルデータはこちら《<a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/arrows_240314d.zip">arrows_240314d.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
私はInDesignで図表を作ることが多いのですが、その際に横幅の広い矢印をよく使います。これまでは四角形と三角形を組み合わせて矢印にしてきましたが、手間がかかり調整も面倒です。
そこで今回はGlyphsでフォントにしてみました。せっかくなので形状を調整可能なバリアブルフォントとしました。以下、動画をご覧ください。

●バリアブルの補間軸

補間軸等は以下の通りです。
高さ=文字サイズ
HeadWidth:頭の幅(2000ユニット〜5000ユニット)
HeadHeight:頭の高さ(200ユニット〜1000ユニット)
HeadThickness:頭の厚さ(100ユニット〜400ユニット)
ShaftWidth:軸の幅(頭の幅の20%〜90%)

なお、動画では触れていませんでしたが
大文字A〜F:軸の角が直角
小文字a〜f:軸の角が丸みをおびている
です。
サンプルデータはこちら《arrows_240314d.zip》です。

by 照山裕爾 at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

メビック「この街のクリエイター博覧会2024」

Tweet                     大阪DTPの勉強部屋も出展します。 「邦文写植機発明百年」写植の解説 […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会3/16のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会3月16日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『キャリ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

たけうちとおる

40)CS4のスクリプトをCCで動かす

CS4のスクリプトをCCで動かす場合は
スクリプトのフォルダの中に
「Version 6.0 Scripts」というフォルダを作って
その中に古いスクリプトを入れます。
そうするとCS4モードでスクリプトが動きます。

CS4のスクリプトをCCで動かす02

CS4のスクリプトをCCで動かす01

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

14)データ結合の前にサロゲートペアチェッカー

データ結合とはInDesignにUTF-16のテキストを読み込ませて定型の流し込みを行う機能です。
データ結合を使うと非常に便利に名刺や名簿などが作れるのですが問題があります。

サロゲートペア文字
サロゲートペア文字をご存知でしょうか?くわしい説明はできませんが、 UTF-16で特殊な文字を表現する文字です。

データ結合でサロゲートペア文字が消える
(普通に配置で読み込んだ場合は大丈夫)
データ結合にサロゲートペア文字を含む文字を読み込ませるとエラーもなく文字が消えます。



(画像01,02,03)
サロゲート文字の一覧はネットで検索したら出てきます。
土の吉=>[?]なんかはリストにはありませんがこの文字もサロゲートペア文字のようです。

データ結合で流し込むという場合は名刺や名簿のように人名含むことが多く、さらに何千と行数があったりして
データ結合後に、流し込んだ文字があっているかをみつけるのは困難です。

ということで流し込む前にサロゲート文字があるかどうかわかれば便利かと思いサロゲートペアチェッカーを作りました。
(正規表現はネットで見つけましたので私が作ったわけではありません。)

使い方はInDesignのスクリプトにインストールして[サロゲートペアチェッカー.jsx]をダブルクリックします。
テキストファイルを聞いて来ますので選択します。サトゲートペア文字が見つかれば[サロゲートペアエラー.txt]を出力します。




ダウンロードはこちら
surrogate.zip

InDesign56
//サロゲートペアのチェック
//ダイアログ表示のおまじない
app.scriptPreferences.userInteractionLevel=1699311169;

main();

//**************************************************
//テキスト読み込み
//**************************************************
function main(){
	filename = File.openDialog("ファイルを指定してください");
	if(filename){
	}{
		fileObj = new File(filename);
		flag = fileObj.open("r");
		if (flag == true){
			var m = 1;
			var errorstr = "";
			while(!fileObj.eof){
				text = fileObj.readln();
				var result = text.match(/[\uD800-\uDBFF][\uDC00-\uDFFF]/);
				if(result != null){errorstr += m+"行目:"+result+"\n"}
				m++;
			}
			fileObj.close();
			if(errorstr == ""){
				alert("サロゲートペア文字はありませんでした。");
			}else{
				var my_folder = filename.parent;
				write_file('' + my_folder + '/サロゲートペアエラー.txt', errorstr);//ファイル書き込み
				alert("サロゲートペア文字が見つかりました。\n読み込みファイルと同じディレクトリに[サロゲートペアエラー.txt]を\n書き出しましたので\n書き出したファイルを見てしっかりチェックしてください。");
			}
		}
	}
}

//市川せうぞーさんより
//http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20100918/1284799291
////////////////////////////////////////////データをファイルに書き込む 。書き込んだファイルオブジェクトを返す
function write_file(my_write_file_path, my_data) {
	var my_file_obj = new File(my_write_file_path);
	my_file_obj.encoding = "UTF-8";//★この行がないとShift-JISで書き出される
	if(my_file_obj.open("w")) {
		my_file_obj.write(my_data);
		my_file_obj.close();
		return my_file_obj;
	} else {
		myerror("ファイルが開けません\n" + my_write_file_path);
	}
}

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

MacBook Pro Mid 2009にSSDを入れる

MacBook Pro Mid 2009を2018年3月に息子用にすることにしました。

Yosemiteが入っているのですがあまりにも遅いのでSSDにしてパワーアップすることにしました。
娘が使っていたのですがとにかく何をやるにしてもおっそい。何も起動していない状態でファインダを開いただけでしばし待たなくてはいけない。
これはハードのせいだけとも思えないのですが、おさがりもかわいそうなので最大限にパワーアップです。
ちょっとバラシもひさびさにやりたかったので。

購入したのは

240GBのSSD 8,980円

【送料無料】WESTERN DIGITAL(SSD)WD Greenシリーズ 第2世代 SSD 240GB SATA 6Gb/s 2.5インチ 7mm cased 国内正規代理店品 WDS240G2G0A
もともとMacBook Pro Mid 2009はHDDが180GBしかありません。ですのでパワーアップして240GBのSSDにしました。(128でもよかったかも)
メーカーは信頼性重視でWDです。HDDは以前安物のサムソン買ってえらいめにあったので以来HDDは東芝かWDのにしています。

メモリ 2GBを2つ2,591円×2

BUFFALO DDR3 SDRAM S.O.DIMMメモリー for Mac(2GB) A3N1333-2G
初めて買ったメモリは8MBで25000円だったなぁ。。。MacBook Pro Mid 2009はメモリが2GBでした。DDR3というタイプのものを使用します。めちゃ高いのもあったので注意。

バッテリー 4,099円

【日本国内向け】【ブランドセル使用】アップル 新品 APPLE MacBook Pro 13 インチ A1322 A1278 MB990LL/A MB991LL/A 互換 バッテリー
検索した中ではかなり安いバッテリーでした。バッテリー交換には専用のドライバーがいるようなのですが、これは工具もついているのでこれにしました。

合計楽天で18,261円でした。作業は息子にさせました。さっそくバラシレポです。

まずはSSDを外付けケースに入れて、Yosemiteをインストールしておきました。事前にやっておいた方がいいです。(ここは画像なしです)

MacBook Proを裏返してネジを外します。

長いネジが3つあったので、マスキングテープで目印しておきます。

ネジを外すとかぱっと裏側が空きます。けっこう簡単にばらせたんですね。
写真の左上がバッテリー。その下の緑がメモリ。右上がHDDですね。HDDの下はDVDドライブです。真ん中下のファンのあたりがCPUでしょうか。ホコリだらけだったので掃除しておきます。

バッテリーのネジは2箇所。ベンツのマークの形をしたドライバーでないとだめです。

ネジを外して真ん中のテープを引っ張ってバッテリーを外します。

コネクターがあるのでこちらも外します。

けっこう硬かったですがなんとかはずれました。

新しいバッテリーを載せます。

バッテリーを固定する前にメモリも入れ替えます。左右の固定するやつを広げるとメモリが浮き上がります。

メモリを抜くとこの状態です。

新しいメモリを斜めに差し込みます。きっちりはめないとダメです。刺さるとささったという手応えがあります。
まぁまぁ力がいりますが無茶して壊さないように。

完全にささると水平にパチンと押し込みます。

バッテリーもねじ止めして大丈夫ですね。

次はHDDを交換します。固定されているので留め具をドライバーで外します。

DVDドライブ側をはずすとHDDもはずれます。

HDDが外れたので接続ケーブルもはずしましょう。これも硬いのでゆっくり水平に外していきます。

完全にHDDを外した状態です。

HDDに固定するためのネジがついています

なんとこのネジは星型。たまたま持っていたので外し、SSDの同じところにつけます。

SSDを取り付け

固定します。

蓋をしめてネジで固定

出来上がりです。

起動時間は25秒程度。Core 2 Duoなのでめちゃ早とはいえませんが、ブラウザやマイクラには十分かなと思います。

以上。お疲れ様でした。

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

Mac OS X El Capitan

el001.png Mac OS X El Capitanを入れました。
新機能もありそれなりに楽しいのですが、気になるのはAdobeのソフト
まずインストール終了後、AdobeIllustratorCS5.1などは下記をインストールしないと
起動しません。

Java for OS X 2015-001

el002.png

https://support.apple.com/kb/DL1572?locale=ja_JP

インストールすると起動できるようになります。ただしIllustratorCS4のPhotoshopプラグインは相変わらず読み込んでくれません。

el003.png

それどころかファイルの配置メニューや開くメニューで左側に表示されるのがリモートディスクとメディアだけになってしまいました。※すぐに治りました。

el004.png

あまり更新していないのですが、業務がちょっと変わってきてWebシステムを多くやっているのと、DTP業務ではその仕事専用のツールを書いたりしています。あまり公開するものが無いなぁ。。。

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

AppleScriptでFTP

■■■このスクリプトについて■■■
AppleScriptのFTPです。
実行してホームページのルートフォルダを選択すると指定時間内のファイルをアップロードします。

■■■インストール方法■■■
特にありません。お好きな場所にコピーしてください。

■■■使い方■■■
upload.scptをAppleScriptエディタで開き下記設定をします。
----------ここから---------
property user : "xxxxxx" --FTPのログインID
property passwd : "xxxxxxxxxx" --FTPのログインパスワード
property serverRoot : "ftp://xxxx.xxxxxx.ne.jp" --FTPアドレス
property destDir : serverRoot & "/www/" --アップするパス
property myhours : 2 --何時間前より新しいものをアップ
property labelflg : 1 --ラベルがついていないものをアップ(0にしたらラベルは無視する)
----------ここから---------
スクリプトを実行するとフォルダ選択ダイアログが出るのでホームページのルートフォルダを選択します。
条件にあったファイルをアップロードします。ディレクトリが無ければ作成します。
すべて終わればアップロードしたファイルの一覧を表示します。
スピードはあんまり早くないですが手軽に使えますのでけっこう便利です。

ダウンロードはコチラ:ftp.zip
else12

property user : "xxxxxx" --FTPのログインID
property passwd : "xxxxxxxxxx" --FTPのログインパスワード
property serverRoot : "ftp://xxxx.xxxxxx.ne.jp" --FTPアドレス
property destDir : serverRoot & "/www/" --アップするパス
property myhours : 2 --何時間前より新しいものをアップ
property labelflg : 1 --ラベルがついていないものをアップ(0にしたらラベルは無視する)

on run
	global mytime
	global mymsg
	set mymsg to ""
	set mytime to my (current date)
	set mytime to the (mytime) - (myhours * hours)
	set myFol to choose folder with prompt "rootディレクトリのフォルダを選択"
	repeat with myFile in list folder myFol without invisibles
		set targetFile to (myFol as string) & (myFile) as alias
		my upload(targetFile, "")
	end repeat
	display dialog "アップロード完了" & return & mymsg
end run

on open theList
	--ドロップする場合はrootディレクトリをドロップします。
	global mytime
	global mymsg
	set mymsg to ""
	set mytime to my (current date)
	set mytime to the (mytime) - (myhours * hours)
	set myFol to item 1 of theList
	repeat with myFile in list folder myFol without invisibles
		set targetFile to (myFol as string) & (myFile) as alias
		my upload(targetFile, "")
	end repeat
	display dialog "アップロード完了" & return & mymsg
end open

on upload(targetFile, dirname)
	global mytime
	global mymsg
	tell application "Finder"
		set sindex to label index of targetFile
		set mykind to kind of targetFile
		set fname to name of targetFile
		set ext to name extension of targetFile
		set ftime to modification date of targetFile
	end tell
	--ラベルがついていないものだけをアップ
	set upflg to true
	if labelflg is 1 then
		if sindex is not 0 then
			set upflg to false
		end if
	end if
	if upflg is true then
		if mykind is "フォルダ" then
			set myFol to targetFile
			set fPath to quoted form of (POSIX path of targetFile as Unicode text)
			repeat with myFile in list folder myFol without invisibles
				set targetFile to (myFol as string) & (myFile) as alias
				my upload(targetFile, dirname & fname & "/")
			end repeat
		else
			set upflg to false
			if mytime < ftime then
				if ext is "html" or ext is "php" then
					set upflg to true
				else if ext is "inc" then
					set upflg to true
				else if ext is "jpeg" or ext is "jpg" then
					set upflg to true
				else if ext is "gif" or ext is "png" then
					set upflg to true
				end if
				if upflg is true then
					set fPath to quoted form of (POSIX path of targetFile as Unicode text)
					set myScript to "curl --ftp-create-dirs -T " & fPath & " -u " & user & ":" & passwd & " " & destDir & dirname
					--display dialog myScript
					try
						--★テストする場合は下記をコメントにする
						set myResult to (do shell script myScript)
						set mymsg to mymsg & fname & "/"
					on error
						display dialog "シェルスクリプトのエラーです" & fPath
					end try
				end if
			end if
		end if
	end if
end upload

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

12)表の中の罫線の種類を操作

InDesignCS4で表の中の罫線を操作します。
(他バージョンも動くかもしれません。)
リクエストいただいたので作りました。
適当にカスタマイズして使っていただければと思います。
連結したセルが混じるとうまく動かない場合があります。

線種は

//var newStrokeStyle = "点線";
//var newStrokeStyle = "ベタ";
//var newStrokeStyle = "太い - 太い";
//var newStrokeStyle = "太い - 細い";
//var newStrokeStyle = "太い - 細い - 太い";
//var newStrokeStyle = "細い - 太い";
//var newStrokeStyle = "細い - 太い - 細い";
//var newStrokeStyle = "二重線";
//var newStrokeStyle = "三重線";
//var newStrokeStyle = "点線 (3 & 2)";
//var newStrokeStyle = "点線 (4 & 4)";
//var newStrokeStyle = "左斜線ハッシュ";
//var newStrokeStyle = "右斜線ハッシュ";
//var newStrokeStyle = "直線ハッシュ";
//var newStrokeStyle = "点";
//var newStrokeStyle = "波状";
//var newStrokeStyle = "ホワイトダイヤモンド";
var newStrokeStyle = "句点";

を用意しています。コメントを外すとその線種になります。

ダウンロードはこちら

TableTools2_JS.zip

InDesign57

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

神速Ilustrator発売

shinsoku_ai-b.jpg

神速Ilustratorが発売されました。
こちらも著名な方々が80項目のテクニックを紹介されています。

かわいい・かっこいい文字や飾りのテクニックなどすげーっていう技もかなり多く
また矢印やふき出しなど、実用的なパーツを作るいい方法も紹介されています。

そしてIllustrator本では珍しいのですが、スクリプトの紹介が結構あります。
私の正規表現で文字スタイルをあてるaiRegStyleも紹介していただきました。
http://www.ne.jp/asahi/tan/puku/down/airegstyle/

この神速Illustratorですが神速InDesignのグループウェアと同じだったため
制作課程をROMさせていただいていました。みんな一生懸命でとてもいい本になったと思います。

でひお手に取ってくださいね。

神速Illustrator [グラフィックデザイン編] CC対応

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

神速InDesignが出版されます!

アスキーメディア出版さんより2013/09/30に発売される「神速InDesign」に著者として参加しました。

shinsoku_ind-b.jpg

http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-870668-1.shtml

この本はDTPの世界では有名な方々がInDesignの様々なテクニックを紹介しています。僕も仲間に入れてもらってたいへん光栄です。みなさん個々にブログ等で便利なワザなど紹介しているのですが、そういうテクニックがまとめられた本というのは始めての試み。とても良い本になったと思います。
僕の書いた部分はブログで紹介しているスクリプトを4つほど載せさせてもらったのですが、スクリプトの書き方はちょっと難しすぎると言う事で入れられませんでした。期待された方すいません。でもコラムのカスタマイズ方法でちょっと触れています。
あとセミナーなんかではややこしくて飛ばすような内容や、ブログには書いていないスクリプト以外のネタなんかを入れました。
データ結合なんかは詳しく解説されている本はあまり見かけない気がするのですががんばって解説しました。(データ結合は誤差がでるのですがそのことも含めて書きました。)
ネタはみんなで出し合ったのですが最終的には多すぎていくつかのネタを省略しました。なるべく省略しないで済むよう校正時に工夫してページを減らして、たくさんのネタを詰め込みました。けっこうなボリュームですよ。
で、そのネタなのですが早期予約、
で、早期購入された方(10月7日まで)に特別付録のページの都合で掲載できなかったPDFがもらえるそうです。興味ある方はぜひどうぞ!

「神速InDesign」発売記念キャンペーン

Amazonではこちら!
神速InDesign
特典版の内容は下記の4つです。(書いていいのかな?)
色の違う誌面のラフをすばやく作成する
特定の言葉を後からすばやく差し替える
1桁の半角数字だけをすばやく全角にする
オブジェクトの属性を一括登録しすばやく作成・修正する

あと、著者の皆さん。あまりたくさん書けずにすいません。特にYUJIさん。校正も頼りきりですいませんでした。ありがとうございました。
それとすばらしい機会を作っていただいたアスキーメディア出版さんはじめ関係者のみなさまありがとうございました。

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

WWDC 2013に行きます!

2013年、世界のベンチャーが集まるシリコンバレーに行ってみたいと思っていたのですが、どうせサンフランシスコに行くならAppleのWWDCに行きたいなと思い始めました。WWDCとはアップルが毎年開催している開発者向けイベントで、全国から優秀な開発者達が集まってきます。そこで毎年恒例のAppleの新製品の発表があります。
WWDCは毎年ニュースで楽しみにしているものの、自分が行こうだなんて想像もしていなかったところで、ただただ漠然とした憧れがあるだけでした。
でも一人で行っても英語もしゃべれないし現地で外国のデベロッパーの話について行けるとも思えんしチケット代も$1599(16万円)と高いし、もったいないかな、どうしようかなと悩んでいたのですが、Appleからのメールでチケット発売が4/25の10:00(現地時間)と知りました。
WWDCのチケットは去年は2時間で完売したそう。今年はどうなるのか?買えるのかな?2時間ならかえるかな?

じゃあ、もし買えたら行ってみようかと思い、会社にも、もしかしたら1週間休みいただくかもしれませんと許可をもらって、夜の2:00にパソコンの前でスタンバイ。アクセス集中等で遅くなる事も考えられるのでブラウザを2つ立ち上げ、iPhoneでもスタンバイ。2:00前後でブラウザをリロード。購入手続きに進めるようになっているので手続きへ、「Purchase」ボタン。これが購入か?16万円の買い物に一瞬ためらいつつクリック。グレーの画面が表示されてエラー。リロードが無限に繰り返されています的なメッセージが。
こんなことは想定内だったのでもうひとつのブラウザで手続きへ進む。iOS Dev Centerのログイン画面が表示されて一瞬ひるむもログインして「Purchase」ボタン。こんどはエラー無し。やった!と思いきやSoid Outのメッセージ。
なんだーーーー。ちくしょーーー。時間は2:01。1分で売り切れかよーーー。(実際は2分で完売だったそうですが)あれほどためらっていたのに行けないとわかると悔しいもので、チケット買えなかった人のtwitterとかを検索してコメントしたり、自分でもつぶやいたりしていました。確かに瞬殺の完売「どうやったら買えるんだよ」みたいなつぶやき多数。まぁでも残念だけどまた来年。来年はもっとよく調べて挑戦しようと、それはそれでなんだかホッとしました。

yu_soldout.jpg

みょうに目がさえて眠れなくなり、翌日はなんとなく寝不足で出勤。昼休みに買えなかったよなどと話をしているとiPhoneに電話が。。。見慣れぬ番号の下には「CA, USA」の文字。「え?え?え?なんだこれ?もしかしてApple?」一週間前にiOSのアプリをアップした所だったので、それの悪い指摘かなと思いつつ英語だったらどうしようとビクビクしながら出ると流暢な日本語で「WWDCに興味をもっていただきありがとうございます。たけうちとおるさんですか?」との声。聞くとAppleはあなたの購入を認識していてエラーになった事もわかっているとの事、24時間以内に購入手続きに進めるメールをお送りしますので購入の意思があればお手続きくださいというような事を言われました。「ありがとうございます」と電話を切って。。。「うぉーーーーーーーー。なんだそれ???すごい!なんか買えるみたい!」調べてみるとAppleによる救済処置があるようで、ニュースにもtwitterにも上がっていました。

翌日Appleからメールが来て、購入手続き完了!という事で、来年になったらもう買えないかもしれないチケット。手にはいっちゃいました。ドキドキするけど行ってきます!パスポートや旅行の手配をしなくちゃ!

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

11)ルビ処理支援WORDコピペ版

協力(Twitterアカウント)
@KiwiBird2004 @monokano @ryusei3000 @AJABON

今回はみなさんに協力してもらいながら作りました。ありがとうございます。
いきさつは下に書いておきます。
=================================================

InDesignCS4(たぶんCS2〜CS6でも動く)で
選択されたテキストフレームか文字列をルビ処理します。

WORDからルビ付き文字をコピー&ペーストすると
誕生日(たんじょうび)のようになります。

その文字を選択するかテキストフレームを選択してスクリプトを実行するとルビがつきます。

オーバーフローテキストフレームは全ての文字をルビ処理します。

誕生日(たんじょうび)
なら誕生日にグループルビが付きます。

誕生日(たん.じょう.び)
なら誕生日にモノルビ"."区切りで付きます。
(普通こういうのは","区切りとかなのですがWindowsのテンキーでも打てるピリオドにしました。)
モノルビの場合、親文字の数とルビの数が合わない場合はエラーになります。

モノルビで親文字の数とルビの数が合わない場合

漢字、カタカナ、ひらがな、アルファベット数字にルビがつきます(インラインは不可)
親文字は同じ種類の文字の連続する部分までとなります。
先輩諸氏(しょし)なら、諸氏だけにルビがついてほしいですが、漢字の連続なので「先輩諸氏」に対してルビがつきます。

連結テキストフレームに関しては見えている部分のみ処理します。
全て処理したい時はテキスト選択で実行してください。

いきさつ
今回はINDD2012京都でルビ振りスクリプトを紹介したのですがそのスクリプトに対して
きぃうぃ(KiwiBird2004) ‏さんから
WORDからルビ付き文字をコピー&ペーストしたものに対応できませんか?というツイートがありました。
「誕生日(たんじょうび)」こんな感じのテキストになるのですが、
ルビの親文字はどこまでか判定しないといけないので少し手間取るなと思いましたが
面白そうとのことで
流星光輝 ‏@ryusei3000さん
ものかの ‏@monokanoさん
AJABON GRINSMITH ‏@AJABONさん
が一緒にやりましょうと協力してくれる事になりました。
テストや正規表現、エラー処理等ツイッターでやりとりしながら完成したスクリプトになります。
わたしひとりで作った物ではないのですがオープンソースという事で自由に改訂してもらえればと思いますが
改訂した物をアップする際はソースも公開してください。

ダウンロードはこちら
ruby05.zip

InDesign56
101個目のスクリプト

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

30)グループを新規ドキュメントに複製

■■■このスクリプトについて■■■
InDesignCS4でドキュメントの選択されたグループを新規ドキュメントに複製します。CS5.5でも動作確認。

■■■使い方■■■
グループオブジェクトを選択します。
スクリプトパレットの「このスクリプト」をダブルクリックします。
新規ドキュメントが作られ、余白の真ん中にグループが配置されます。(余白は10。ptかmmはドキュメント依存)

■■■どんな時に使うか■■■
カタログなどで一個一個別々のPDFを作ってほしいと頼まれた場合便利です。

下は選択されたグループ

下のように新規ドキュメントに配置される

画像は作った五色百人一首のゲームアプリです。

ダウンロードはこちら
dup_group.zip

InDesign55

var motoDocu = app.activeDocument;
var mysele = motoDocu.selection;
var myGCount = motoDocu.selection.length;

for(var i = 0;i < myGCount;i++){
    var sele2 = motoDocu.selection[i];
    var myB = sele2.geometricBounds;
    var myH = myB[2] - myB[0];
    var myW = myB[3] - myB[1];
    
    var newdocu = app.documents.add();
    newdocu.documentPreferences.pageWidth = myW + 20;
    newdocu.documentPreferences.pageHeight = myH + 20;
    var newObj = sele2.duplicate(newdocu.pages[0],[0,0]);
    var newB = newObj.geometricBounds;
    newObj.move(undefined,[-(newB[1])+10,-newB[0]+10]);
}

ちょっとソースは恥ずかしい・・・

このスクリプトで100個目!INDD2012 KYOTO 20121130記念

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

31)正規表現で文字スタイル

IllustratorCS4で選択されたTEXTに対し正規表現で文字スタイルを設定して行きます。
InDesign CS4で実装された「正規表現スタイル」があまりに強力でうれしい機能だったのでそれに近い事をIllustratorでもできたらうれしいなと思い作成しました。さすがにInDesignのように入力した瞬間自動で文字スタイルが設定されるわけではないのですが、それでもそこそこ便利だと思います。
すでにIllustrator+正規表現ではPICTRIXさんの「RegX」という強力なツールがあるのですが、文字スタイルだけにしぼって簡易な形で作ってみました。

InDesignの「正規表現スタイル」はやはりすごい。よくこういう機能をつけたなぁとつくづく思います。
AppleScriptとREAL Studioで作っているのですが、他のバージョンのIllustratorはどうなるかわかりません。

2013/07/22段落スタイルにも対応しました。
下のような文字設定が一気にできます。

ダウンロードは本家サイトで
ダウンロードはこちらたけうちとおるのHP:単福

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

[Acrobat]署名済みファイルをクラウドから削除する

1:ドキュメントクラウドに対象のAdobeIDでログインします
2:設定ダイアログを開きます
3:電子サイン設定>>設定を編集を開きます
4:プライバシータブを開きます
5:メールアドレスで検索します
6:意図するファイルを削除します



1:ドキュメントクラウドに対象のAdobeIDでログインします
https://acrobat.adobe.com/link/home/
202402270404081946x914


2:設定ダイアログを開きます
https://acrobat.adobe.com/link/home/
20240227040507_1976x790


3:電子サイン設定>>設定を編集を開きます
20240227040735_1938x1268



4:プライバシータブを開きます
https://acrobat.adobe.com/link/signatures/?signUri=%2Faccount%2FaccountSettingsPage
20240227041002_2060x1046


5:メールアドレスで検索します
自分のAdobeIDのメールアドレスや
削除したい書類を送付してきた人のメールアドレスで検索
20240227041431_2070x1148



6:意図するファイルを削除します
【要注意】署名書類の削除について
署名=その書類の内容をご自身が認めている事になります
普通に一般的な書類に『ハンコ』を押したのと同じです
特に『相手』がいるばあい
『削除』するのが『本当に正しいのか?』は
『削除を実行する前に』熟考ください
20240227041431_2070x11482

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会3/2のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会3月2日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢんの […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

Adobe CC バージョン・対応OSまとめ資料0214更新版

Tweetだいぶ間があきましたが 2024年2月14日に更新しました。 「0214_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」 →ダウンロード ↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。 「シン・ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会2/17のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会2月17日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『理屈を […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会2/3のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会2月3日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢんの […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

mottainaiDTP

【InDesign】座標の数値を丸めるスクリプト

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)私はInDesignドキュメント上のオブジェクトの座標を正確にコントロールするために「環境設定」→「単位と増減値」→「キーボード増減値」→「カーソルキー」の値を0.25mmに設定しています。これを活用するためにはフレームを作成した時や他ドキュメントからコピー&ペーストした時に、まず「オブジェクトの座標に端数が含まれない状態にすること」が重要です。今まではコントロールバーに数値を入力していましたが数が多くなると面倒です。そこで今回は座標の数値の端数を四捨五入するスクリプトを作成しました。※基準点が左上の時のXおよびYの値について処理します。※オブジェクトを1つ、またはグループを1つ選択した状態で実行してください。 ※動画内では「私はcommand+option+Rのショートカットを割り当てている」と言っていますがルビ設定と重なるので他のショートカットをおすすめします。 サンプルデータはこちら《<a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/minimum_240125a.zip">minimum_240125a.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
私はInDesignドキュメント上のオブジェクトの座標を正確にコントロールするために「環境設定」→「単位と増減値」→「キーボード増減値」→「カーソルキー」の値を0.25mmに設定しています。これを活用するためにはフレームを作成した時や他ドキュメントからコピー&ペーストした時に、まず「オブジェクトの座標に端数が含まれない状態にすること」が重要です。今まではコントロールバーに数値を入力していましたが数が多くなると面倒です。そこで今回は座標の数値の端数を四捨五入するスクリプトを作成しました。

※基準点が左上の時のXおよびYの値について処理します。

※オブジェクトを1つ、またはグループを1つ選択した状態で実行してください。


※動画内では「私はcommand+option+Rのショートカットを割り当てている」と言っていますがルビ設定と重なるので他のショートカットをおすすめします。


サンプルデータはこちら《minimum_240125a.zip》です。

by 照山裕爾 at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

ichinose

不思議な画像

不思議な画像

むかしコンパクトデジカメの開発者から聞いた話で興味深い話がありました。

人は対面で人の顔を見る場合や、鏡で自分の顔を見る場合、普段両目で見ている。

そのため、片目で見た画像とは異なる印象を持っている。

片目で見た画像とは、カメラで近接撮影した場合と同じです。

具体的には、顔が左右太って写るんだそうです。

両目で見ている自分は細って見えるのに、デジカメで取った写真やスマホで撮った写真は自分の記憶している印象と異なる。

そこで、左右(水平)方向だけ縮める機能を搭載したのだとか。

~~~~~

オルソスキャナで撮影する画像も非常に奇妙です。

20240118-175802

通常の固定レンズは、ベストピント位置にて、ばっちりピントが合った場合、その前後では、ピントがズレるのは勿論ですが、

 

近づくと 大きくなり、

遠ざかると 小さくなる、

 

のです。当たり前です。

 

しかし、オルソスキャナで使っているテレセントリックレンズは変なのです。

ベストピントのその前後では、ピントがズレるのは同じですが、


近づいても、大きさが変わらず、

遠ざかっても、大きさが変わらない。


この特長が、様々な効果を生み出します。

 参考動画 (特に動画3は恐らく初めて見る方が多いと想います。)

動画1:テレセントリックレンズの写真(20秒) https://www.youtube.com/watch?v=G_M9I5Yi-6g&t=58s

動画2:通常レンズで被写体が前後した場合の撮影画像の様子(13秒)https://www.youtube.com/watch?v=G_M9I5Yi-6g&t=87s

動画3:テレセントリックレンズで被写体が前後した場合の撮影画像の様子(13秒) https://www.youtube.com/watch?v=G_M9I5Yi-6g&t=103s

動画4:従来のカメラ方式での分割撮影・画像合成が失敗する理由(22秒) https://www.youtube.com/watch?v=G_M9I5Yi-6g&t=178s

動画5:オルソスキャナの分割撮影・画像合成が成功する理由(16秒)https://www.youtube.com/watch?v=G_M9I5Yi-6g&t=202s

 

■オルソスキャナ

・製品ページ https://www.imeasure.co.jp/product/ortho.html


・出張スキャンサービス https://www.imeasure.co.jp/ortho/

by ichinose at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会1/20のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会1月20日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢん […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会1/6のお知らせ

Tweet             大掃除は終わりましたか。 この一年お世話になりました。 良いお年をお迎えください。 新年のオンライン隔週勉強会は1月6日(土 […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

mottainaiDTP

【Glyphs】5桁用のフォントを作る

DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2)InDesignの自動番号用フォントを作る InDesignの「箇条書き」→「自動番号」では「0001」など4桁の番号をふることができます(「形式」プルダウンメニューで設定)。しかし「00001」などといった5桁の設定は用意されていません。「0」を設定に追加することで「00001」と見せることはできますが、1万番目以降は「010000」など6桁表示になってしまいます。 これを5桁表示にするためにGlyphsでフォントを作ってみました。 具体的には ・「0」の置換用グリフ(パスなし・文字幅ゼロ)を作成する ・calt(前後関係に依存する字形)で、  「0」の後に数字が5つ並んだ時に置き換えるように記述する というものです。 ※OpenTypeフィーチャー「前後関係に依存する字形(calt)」の基本的な考え方は当ブログの<a href="http://mottainaidtp.seesaa.net/article/429751961.html" target="_blank">「小数点以下の数字が小さく表示されるフォント」(リンク先)</a>でご紹介しています。併せてご覧ください。※既存フォントをベースに新たなフォントを作成する場合はライセンス的に問題ないものを問題ない場面でご使用ください。 さまざまな場面で使える5桁フォントを作る 次にInDesignの自動番号以外の場面でも使える5桁フォントを作ってみます。IllustratorやPhotoshop、Jedit Ωなどcaltが有効なアプリケーションで使用することも可能です。 具体的には ・1桁用グリフから5桁用グリフまでを用意する(通常の数字グリフは5桁の体裁) ・caltで「5桁グリフが2つ並んだら2つ目を1桁グリフに」  「1桁グリフの次に5桁グリフが来たら5桁グリフを1桁グリフに」  ……と置き換えるように記述する ・さらに「5桁グリフの後に1桁グリフが4つ並んだら5桁グリフを1桁グリフに」  「3つ並んだら2桁グリフに」……などと順に置き換えるように記述する というものです。 サンプルデータはこちら《<a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/minimum_231226a.zip">minimum_231226a.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★★☆☆☆(2)

InDesignの自動番号用フォントを作る


InDesignの「箇条書き」→「自動番号」では「0001」など4桁の番号をふることができます(「形式」プルダウンメニューで設定)。しかし「00001」などといった5桁の設定は用意されていません。「0」を設定に追加することで「00001」と見せることはできますが、1万番目以降は「010000」など6桁表示になってしまいます。
これを5桁表示にするためにGlyphsでフォントを作ってみました。
具体的には

・「0」の置換用グリフ(パスなし・文字幅ゼロ)を作成する
・calt(前後関係に依存する字形)で、
 「0」の後に数字が5つ並んだ時に置き換えるように記述する

というものです。

※OpenTypeフィーチャー「前後関係に依存する字形(calt)」の基本的な考え方は当ブログの「小数点以下の数字が小さく表示されるフォント」(リンク先)でご紹介しています。併せてご覧ください。

※既存フォントをベースに新たなフォントを作成する場合はライセンス的に問題ないものを問題ない場面でご使用ください。



さまざまな場面で使える5桁フォントを作る


次にInDesignの自動番号以外の場面でも使える5桁フォントを作ってみます。IllustratorやPhotoshop、Jedit Ωなどcaltが有効なアプリケーションで使用することも可能です。
具体的には

・1桁用グリフから5桁用グリフまでを用意する(通常の数字グリフは5桁の体裁)
・caltで「5桁グリフが2つ並んだら2つ目を1桁グリフに」
 「1桁グリフの次に5桁グリフが来たら5桁グリフを1桁グリフに」
 ……と置き換えるように記述する
・さらに「5桁グリフの後に1桁グリフが4つ並んだら5桁グリフを1桁グリフに」
 「3つ並んだら2桁グリフに」……などと順に置き換えるように記述する

というものです。

サンプルデータはこちら《minimum_231226a.zip》です。

by 照山裕爾 at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

ichinose

オルソスキャナの色再現性評価

先ほど、プリンタプロファイル作成サービス いろはLab のご案内を投稿しました。

 

一方、イメージスキャナの方はというと。


イメージスキャナを測色機に使ったらどうか? というアイデアを思いつく方はいらっしゃるでしょうか。

高額な分光器でなくても、イメージスキャナならカラーパッチや色サンプルの色を比較できるのではないか?

結論から言うと、原理的には、以下の方法で凡その色を測ることができます。

1)イメージスキャナの【 ICCプロファイル 】を用意。
2)スキャンしたRGBフルカラー画像をPhotoshopで開く。
3)1)のICCプロファイルを使って、Photoshopで、Lab画像に変換する。
4)「情報」ツールを使って、目的の色パッチのLab値を得る。

〜〜〜〜〜

ここで、いくつか変動要因があります。

1)イメージスキャナメーカーは、【 ICCプロファイル 】を商品に標準添付しています。
 しかし、量産メーカーの性で、「標準機」のプロファイルは添付されていますが、それが貴方が購入したスキャナの特性と必ずしも一致していません。
 更に、個体であっても、使っていく内に光源などの劣化が進み、変動が生じます。

2)そこで、例えば EPSONのA4フラットベッド標準機 GTX-980などは、自分でICCプロファイルを作成するツールが標準添付されています。

〜〜〜〜〜

ここからは、更に厳密な議論です。

GTX-980 でも問題が残っています。

例えば、回りが真っ白の背景に、反射率18グレーの25mm角の色パッチを置いた場合と、
回りが真っ黒の背景に、反射率18%グレーの25mm角の色パッチを置いた場合とで、
A4フラットベッド標準機 GTX-980でスキャンしてみます。
センサに入った光量に比例した値を計測してみる(*1)と判りますが、 0.18*255= 45.9 の値になりません。

回りが白いと 明るくなる。
回りが黒いと 暗くなる。

カメラに詳しい方ならこの主な原因は、光学系の暗室の程度が悪い、と思われるでしょうが、
実は、ガラスの表面反射も要因として無視できません。
ガラスはコーティングなしの場合、5%の表面反射が生じます。
この反射が余計な照明光となり、あるいは、回りが黒いと余計な照明光を産まず、
目的の反射率に相当する値を得られません。

〜〜〜〜〜

今回紹介するオルソスキャナは、
(1) 作品を上向きにセットする。
(2) ガラスなどを載せずにスキャンする。
(3) 非接触で撮影する。

を満たしています。
このスキャナでチューニングすると288色パッチについての、色再現性の平均値は、
ΔE < 0.8
までは近づけられることが判りました。

Photo_20231223120101  


このオルソスキャナを使って、 いろはLab

で作成したプリンタICCプロファイルとの組み合わせで生まれる 高精細レプリカ制作サービス、ぜひご賞味ください。

(一ノ瀬)

*1) センサに入った光量に比例した値を計測してみる

イメージスキャナ専用駆動ソフトウェア アイメジャースキャン

 iMeasure Scan 

https://www.imeasure.co.jp/product/imeasurescan.html

Densitometer機能があり、ガンマ1.0でスキャンした画像を得ることが可能です。
例えば、フラットベッドスキャナを使って、16bit (65,536階調)の反射率測定機として活用できます。


by ichinose at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

いろはLab サービス開始

プリンタープロファイル作成サービス

Serttl_color 

お客様がお使いのプリンター、出力紙にて専用のICCプロファイルを作成し、プリントの色校正をサポートします。

用紙を変えたら色が違う。プリンターによって色が合わない。プロファイルをあてても色が合わない。色校正がもう少し楽になれば。
とお困りの方はいませんか?
専用のプロファイルで解決するかもしれません。
本サービスでは、高精細出力プリントに必要な色校正の手間を少しでも軽減できるようサポートします。

 

プリンタープロファイルとは?

 プリンタープロファイルとはプリンター、インク、用紙の組み合わせ毎に異なる色再現の癖(くせ)を記録した特性テーブルです。

同一の画像データを印刷してもプリンター、インク、用紙によって出力される色味は異なります。

そこで、このサービスでは、印刷に使用するプリンター、インク、用紙にて、所定のカラーパッチを印刷し、 その色調を専用測色計で測定し、プリンタープロファイルを作成します。 OS(WindowsやMacOS)にプリンタープロファイルを登録することで、 目的の色を再現するにはどのような色に変換してプリンタードライバーに画像データを渡せば良いか、自動的に画像データの色変換が施されます。

なお、プロファイルを使用しても、用紙およびインクで表現できるCMYKの色域は限られる為、必ずしも目的の色との一致を保証するものではございません。

 

by ichinose at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

mottainaiDTP

【InDesign】文字組みアキ量設定を読み込むスクリプト

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)他のドキュメントから文字組みアキ量設定を1つだけ選んで読み込むスクリプトを書いてみました。読み込み元ドキュメントを選択し、プルダウンメニューから設定名を選択するだけです。※設定が重複する(既に同名の設定が存在する)場合は作業が実行できません。既存の設定の名称を変更してからお試しください。 サンプルデータはこちら《<a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/minimum_231219a.zip">minimum_231219a.zip</a>》です。<a></a>
DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
他のドキュメントから文字組みアキ量設定を1つだけ選んで読み込むスクリプトを書いてみました。読み込み元ドキュメントを選択し、プルダウンメニューから設定名を選択するだけです。

※設定が重複する(既に同名の設定が存在する)場合は作業が実行できません。既存の設定の名称を変更してからお試しください。


サンプルデータはこちら《minimum_231219a.zip》です。

by 照山裕爾 at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会12/23のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会12月23日(土)を開催します。 ★今年最後のオンライン隔週土曜勉強会です。 ■セッション1 『[DTP […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

Adobe CC バージョン・対応OSまとめ資料1204更新版

Tweet2023年12月4日に更新しました。 「1204_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」 →ダウンロード ↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。 「シン・隔週金曜勉強会Tips集 […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

hamko

Illustratorの「スマートガイド」を深掘り

スマートガイドとは

Illustratorでオブジェクトの描画や変形などを行ったときに、一時的に表示されるガイド全般を「スマートガイド」と呼びます。オブジェクトの端や中心を基準にガイドを表示する、座標や変形の値を表示する、パスやアンカーポイントへスナップしやすくするなどの補助を行う機能です。

Illustrator ユーザーガイド|定規、グリッド、ガイド

スマートガイドのオン・オフを切り替える

スマートガイドを切り替える方法は以下のとおりです。デフォルトはオンですが、スマートガイドが表示されないときは設定の状態を確認しましょう。

  • 「表示」メニュー>「スマートガイド」
  • command(Ctrl)+Uのショートカット
  • 「選択ツール」に切り替え、何も選択していない状態で「プロパティ」パネルの「ガイドセクション」から「クリックしてスマートガイドを表示/非表示」をクリック

スマートガイドの詳細設定

スマートガイドをオンにしているとき、どのようなガイドを表示するかは「環境設定」で設定できます。「Illustrator」メニュー>「環境設定」>「スマートガイド」でダイアログを表示し、作業内容に合わせてオプションをオン・オフしましょう。

「環境設定」ダイアログはcommand(Ctrl)+Kでも表示できます。

オブジェクトガイド

デフォルト:マゼンタ

スマートガイドのカラーを設定できます。デフォルトのカラーで見にくい場合はここでカラーを変更しましょう。

グリフガイド

デフォルト:カスタム

「グリフにスナップ」オンのときに表示されるガイドのカラーを設定できます。これも見にくい場合に変更するのが良いでしょう。

整列ガイド

デフォルト:オン

オブジェクトの端や中心などにスナップする位置で表示される直線のガイドのことです。

オブジェクト同士を隙間なく配置したいとき、中心基準で揃えたいときなど、さまざまな場面で活用できます。

オブジェクトのハイライト表示

デフォルト:オン

カーソルの下にあるオブジェクトのアウトライン部分を強調表示します。

強調表示に使われるカラーは、オブジェクトが配置されているレイヤーカラーと同じです。

変形ツール

デフォルト:オフ

以下のツールで変形したときに変形を補助するガイドを表示します。

  • 回転ツール
  • リフレクトツール
  • シアーツール
  • 拡大・縮小ツール

「アンカーとパスのヒント表示」と一緒にオンにするのがおすすめです。「縦横比を固定」、「水平」、「垂直」、「1:1」など具体的な状態が表示されてわかりやすくなります。

また、「自由変形ツール」や「選択ツール」のバウンディングボックスなどで行う変形は対象外です。

コンストラクションガイド

デフォルト:オフ

オブジェクトの描画や変形の際に、設定した角度に応じたガイドを表示します。

角度のプリセットが用意されていて、デフォルトは「90°&45°」です。自分で角度を入力してカスタマイズすることもできます。

こちらも「アンカーとパスのヒント表示」と一緒にオンにすると、角度などが表示されてわかりやすくなります。アイソメトリック図など、角度を固定して図形を描くときに便利そうなオプションです。

アンカーとパスのヒント表示

デフォルト:オン

アンカーポイントまたはパスのアウトライン部分がカーソルの下にあるときにヒントを表示します。

「パス」、「中心」、「交差」などオブジェクトの部位や位置関係を示すのが基本ですが、その他のオプションと組み合わせて使うと更に便利です。移動の角度や縦横比を固定できているかどうかを確認しながら作業するときはオンが良いでしょう。

計測のヒント表示

デフォルト:オン

新規にオブジェクトを描画するときに座標などのヒントを表示します。また、既存のオブジェクトをツールで変形するときもパーセンテージや角度などのヒントを表示します。

「選択ツール」のバウンディングボックスでライブシェイプを拡大・縮小、回転するときも同様のヒントが表示されますが、これは「計測のヒント表示」で表示をオフにすることができません。スマートガイドとは扱いが異なるものとして理解するのが良さそうです。

間隔ガイド

デフォルト:オン

「選択ツール」などでオブジェクトを移動するとオブジェクトが等間隔で並ぶようガイドを表示します。大きさや位置などが揃っていなくても問題ありませんが、オブジェクトが3つ以上並んだ状態で操作する必要があります。

スナップの許容値

デフォルト:4pt

オブジェクトに対してどのくらいカーソルが近づいたらガイド等を表示するかの許容値です。

デフォルトの4ptより小さくすると、スナップなどが効きにくくなります。正確な作業をしたいときに数値を下げても良さそうですが、操作感が大きく変わるため注意しましょう。

スマートガイドのトラブル対策

「スマートガイドが表示されない」という時は、ショートカットやボタンを押してしまい、意図せずオフに切り替えている可能性があります。まずは設定の状態を確認しましょう。

スマートガイドを使っていて起きそうなトラブルについても挙げておきます。

スマートガイドはオンなのにガイドが表示されない

「表示」メニュー>「グリッドにスナップ」がオンのときは、スマートガイドが表示されません。また、スマートガイドのオプション類をすべてオフにしている場合も表示されません。

スマートガイドでスナップさせたのにズレている

「表示」メニュー>「ピクセルにスナップ」がオンのときは、スマートガイドを使って位置などを合わせてもズレることがあります。オブジェクトの座標や大きさにもよりますが、ピクセルへのスナップが優先されるためです。


Adobe MAX Japan 2023ではAsk The ExpertsのブースでIllustratorの質問にお答えしましたが、最も多かったのがスマートガイドに関するものでした。なんだか挙動がおかしい、このガイドの意味がわからない、といった時に記事の内容を役立てていただければ幸いです。

投稿 Illustratorの「スマートガイド」を深掘りhamfactory に最初に表示されました。

by hamko at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会12/9のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会12月9日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢん […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

rix

macOS 14 Sonoma で PostScript と EPS ファイルを PDF 形式へ変換する機能を削除

武蔵丘陵森林公園で 紅葉がきれいでした   さてさて、これはどうしたものでしょ...

by rix at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

mottainaiDTP

【InDesign・表組み】列方向の共通セル結合/解除を実行するスクリプト

以前、便利そうなExcelマクロを見つけました。列方向のセル結合を解除し、バラバラになった各セルに元の値を入力するものです。Excelでデータベース的な作業を行う際にとても便利だと思います。 <a href="https://www.excelspeedup.com/ketsugoukaijyoshiteumeru/" target="_blank">【エクセルVBA】一瞬で結合セルを解除して値を埋めるマクロ</a> ただ、印刷物ではセルを結合した体裁のほうが情報を把握しやすいケースも多々あります。そこで今回はInDesign上で列方向の共通セルを結合するスクリプトを書いてみました。 <a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/231125a.png" target="_blank"><img border="0" alt="231125a.png" src="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/231125a-thumbnail2.png" width="530" height="359"></a> 使い方は簡単です。対象のセル群(表組み全体でもOK)を選択した状態でスクリプトを実行します。 ※行方向にセルが結合されている表組みで実行すると体裁が崩れますのでご注意ください。 また先のExcelマクロと同じようにセル結合を解除するスクリプトも作成しました。使う場面があるかどうか分かりませんが併せてアップしておきます。 サンプルデータはこちら《<a href="https://mottainaidtp.up.seesaa.net/image/merge_unmerge_cells_231125a.zip">merge_unmerge_cells_231125a.zip</a>》です。<a></a>以前、便利そうなExcelマクロを見つけました。列方向のセル結合を解除し、バラバラになった各セルに元の値を入力するものです。Excelでデータベース的な作業を行う際にとても便利だと思います。
【エクセルVBA】一瞬で結合セルを解除して値を埋めるマクロ

ただ、印刷物ではセルを結合した体裁のほうが情報を把握しやすいケースも多々あります。そこで今回はInDesign上で列方向の共通セルを結合するスクリプトを書いてみました。
231125a.png
使い方は簡単です。対象のセル群(表組み全体でもOK)を選択した状態でスクリプトを実行します。

※行方向にセルが結合されている表組みで実行すると体裁が崩れますのでご注意ください。


また先のExcelマクロと同じようにセル結合を解除するスクリプトも作成しました。使う場面があるかどうか分かりませんが併せてアップしておきます。

サンプルデータはこちら《merge_unmerge_cells_231125a.zip》です。

by 照山裕爾 at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会11/25のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会11月25日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会11/11のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会11月11日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

[Fontbook]fontbookに実装されているVermilionBird朱雀

なんのため? いつ、どこに、何のときに表示されるんだろう… Screen-20231023-144456Zzzzpackedasset202x0gamut0

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

[m4r]iPhone用着信音を作成登録する(MacOS→iPhone)

【1】準備
【2】データ作成(MacOS)
【3】データ変換(iPhone)
【4】着信音設定


【1】準備
1:音源を用意します
2:GarageBandのMacOS用をインストール利用可能にしておきます
3:iOS用のGarageBandをiPhone上で利用可能にします
4:iCloud Driveを利用可能にしておきます
【2】データ作成(MacOS)
1:ブロジェクト作成
2:保存(Mac用GarageBandとして保存)
3:プロジェクトをiOS用GarageBandとして共有
【3】データ変換(iPhone)
1:↑で共有したファイルを開く
2:1の工程でデータがダウンロードできたのを確認
3:共有から着信音として書き出す
【4】着信音設定
iPhoneのシステム設定
1:システム設定>>サウンドと感触>>着信音で設定する


【1】準備
1:音源を用意します
ファイルは『どれか1つ』で大丈夫です♪
他一般的の音楽ファイルなら
特殊なエンコーディング使っていなければ
インポートできます
Screen_20231022_16_54_44
ファイル形式は
"public.midi-audio"
"public.aiff-audio"
"com.apple.coreaudio-format"
"com.digidesign.sd2-audio"
"com.microsoft.waveform-audio"
他一般的の音楽ファイルなら
特殊なエンコーディング使っていなければ
インポートできます


2:GarageBandのMacOS用をインストール利用可能にしておきます
Screen-20231022-165620
AppStore
https://apps.apple.com/jp/app/garageband/id682658836


3:iOS用のGarageBandをiPhone上で利用可能にします
1280x720-2
https://apps.apple.com/jp/app/garageband/id408709785


4:iCloud Driveを利用可能にしておきます
システム設定>>インターネットアカウント>>iCloud>>iCloud Drive

【スクリプトエディタで開く】


Screen_20231022_17_11_24_20231022171302
Screen_20231022_17_05_50


【2】データ作成(MacOS)
1:ブロジェクト作成
起動時の音源ダウンロードは、普段使わない方は不要ですGBサイズあります
1
↑と同じで、普段使わない方は不要
2_20231022180901
空のプロジェクトを選択して
3
オーディオから新規プロジェクトを作成します
4
開くとこんな感じ
5


2:保存(Mac用GarageBandとして保存)
音源のオーディオファイルをオーディオ1にドロップして
6
左よせしてスタート位置を1にします
7
カウントとメトロノームはOFFにして【必須】
8
Mac用のガレージバンド・プロジェクトとして保存しておきます
9


3:プロジェクトをiOS用GarageBandとして共有
共有メニューからiOS用のファイルに共有します
10
共有先はiCloud Driveの『iOS用GarageBand』に保存
11


【3】データ変換(iPhone)
1:Macで共有したファイルを開く
Iosgarageband00001

Iosgarageband00002
この状態からは着信音書き出しできません(エラーになります)
Iosgarageband00003
2:開いたファイルのデータがダウンロードできたのを確認
一旦プロジェクトファイルアイコンをタップして開きます
Iosgarageband00004
開いたら▼メニューからMySongsをタップし一度とじます
Iosgarageband00005
アイコンがプロジェクトアイコンのサムネイルに変わった事を確認してください
この状態になってはじめて書き出しできます
Iosgarageband00006

3:共有から着信音として書き出す
プロジェクトアイコンを長押しからサブメニューを下報告にスクロールします
Iosgarageband00007
サブメニューの最後に『共有』がありますので共有をタップ
Iosgarageband00008
曲を送信から、『着信音』をタップします
Iosgarageband00009
名前をわかりやすい名称で設定して『書き出し』を実行します
Iosgarageband00010
書き出し中
Iosgarageband00011
この画面が出れば着信音書き出し完了です。
Iosgarageband00012



【4】着信音設定
iPhoneのシステム設定
1:システム設定>>サウンドと感触>>着信音で設定する
21
着信音
22
書き出した着信音を確認できればOKです。
24_20231022190001

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

yamma

EHOMEWEI E160DSL-4K

figure{margin:1em 0;} figcaption{margin:0 1em; font-size:.9em;} E160DSL-4K_front

以前購入し、OneMix3 Proプラチナエディションの相棒として使用していたモバイルモニターNAVISKAUTO BS1552ですが、購入から2年を目前に故障してしまいました。一応映るには映るものの日常の使用にはとても堪えられない状況となり、自作ソフトのデバッグやメガドライブミニでゲームするときたまに使う、という程度になりました。

その後、FMV LOOXを購入してからは本体のみで運用していたのですがやはりFHD程度のデスクトップは狭すぎる……ということで新調することにしました。

続きを読む

by yamma_ma at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会10/28のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会10月28日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

Adobe CC バージョン・対応OSまとめ資料1016更新版

Tweet2023年10月16日に更新しました。 「1016_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」 →ダウンロード ↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。 「シン・隔週金曜勉強会Tips […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

[macOS14]Asset_Font6にしか無いフォント

01Al-Firat
02Al-Khalil
03Al-KhalilBold
04Al-Rafidain
05AlRafidainAlFanni
06Algiers
07Baloo-Regular
08BalooBhai-Regular
09BalooBhaina-Regular
10BalooChettan-Regular
11BalooDa-Regular
12BalooPaaji-Regular
13BalooTamma-Regular
14BalooTammudu-Regular
15BalooThambi-Regular
16BankGothic-Light
17BankGothic-Medium
18Basra-Bold
19Basra
20BlackmoorLetPlain
21BlairMdITCTT-Medium
22BordeauxRomanBoldLetPlain
23BraganzaITCTT
24CapitalsRegular
25CharcoalCY
26DFKaiShu-SB-Estd-BF
27DearJoeFour-Regular
28DearJoeFour-Small
29Dijla
30Druk-Bold
31Druk-BoldItalic
32Druk-Heavy
33Druk-Medium
34Druk-MediumItalic
35Druk-Super
36Druk-SuperItalic
37DrukWide-Bold
38DrukWide-BoldItalic
39DrukWide-MediumItalic
40ForgottenFuturist-Bold
41ForgottenFuturist-BoldItalic
42ForgottenFuturist-Italic
43ForgottenFuturist-Regular
44ForgottenFuturist-Shadow
45GenevaCyr
46HelveticaCY-Bold
47HelveticaCY-BoldOblique
48HelveticaCY-Oblique
49HelveticaCY-Plain
50HopperScript-Regular
51JazzLetPlain
52KoufiAbjadi
53Laimoon
54MonaLisaSolidITCTT
55Nisan
56PortagoITCTT
57PrincetownLET
58Raya
59STIXTwoMath
60STIXTwoText-BoldItalic
61SantaFeLetPlain
62SchoolHouseCursiveB
63SchoolHousePrintedA
64Somer
65StoneSansITCTT-Bold
66StoneSansITCTT-Semi
67StoneSansITCTT-SemiIta
68SynchroLET
69TiroHindi
70TiroMarathi
71TiroSanskrit
72TypeEmbellishmentsOneLetPlain
73Yaziji
74Zawra-Bold
75Zawra-Heavy

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

たけうちとおる

32)Illustator複数アートボードに複数ページPDFを配置

Illustator複数アートボードに複数ページPDFを配置するスクリプトです。
何に使うかは別としてリクエストがあったので作ってみました。
このスクリプトはIllustatorにPDFの2ページ目をどうやって貼るかがキモ。
なかなか情報がないのでここにアップします。

var fileObj = File.openDialog("PDFを選択してください");
var pdfOptions = app.preferences.PDFFileOptions;
pdfOptions.pDFCropToBox = PDFBoxType.PDFMEDIABOX;
var pdfPages = 16;
var pt = 2.83465;
var pageW = 210 * pt;
var pageH = 297 * pt;
var margin = 30 * pt;
var spreadcount = 4;
var myX1 = 0;
var myY1 = 0;
for(var p = 0;p < pdfPages;p++){
	var myX2 = myX1 + pageW;
	var myY2 = myY1 - pageH;
	if(p > 0){
		var myArt = app.activeDocument.artboards.add([myX1,myY1,myX2,myY2]);
	}
	pdfOptions.pageToOpen = (p + 1); 
	var myImage = app.activeDocument.placedItems.add();
	myImage.file = fileObj;
	myImage.left = myX1;
	myImage.top = myY1;
	myX1 = myX1 + (pageW + margin);
	if((p + 1) % spreadcount == 0){
		myX1 = 0;
		myY1 = myY1 - (pageH + margin);
	}
}
pdfOptions.pageToOpen = 1; 
/*
PDFBoxType.PDFARTBOX	アートボックス
PDFBoxType.PDFBLEEDBOX	裁ち切り
PDFBoxType.PDFBOUNDINGBOX	バウンディングボックス
PDFBoxType.PDFCROPBOX	クロップボックス
PDFBoxType.PDFMEDIABOX	メディアボックス
PDFBoxType.PDFTRIMBOX	トリム
*/

大阪DTP勉強会に作ったスクリプトです。

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

30)InDesignにPDFを逆順に配置する

InDesignにPDFをページ逆順に配置するスクリプトです。
16ページのPDFなら16,15,14,13,12,11,10,9,8,7,6,5,4,3,2,1と配置します。

PDFのページ数は[var pdf_pages = 16;]に決め打ちで入力
配置場所も[var rectbounds = [-3,-3,303,216];]な感じで書き換えてください。
大阪DTP勉強会で作った分です。

if (app.documents.length == 0){
	alert("ドキュメントを開いて実行してください。");
	exit;
}
var pdf_pages = 16;
var selFile = File.openDialog("PDFファイルを選択してください");
for(var p = pdf_pages;p > 0;p--){
	app.pdfPlacePreferences.pageNumber = p;
	if(p == pdf_pages){
		var pageObj = app.activeDocument.pages[0];
	}else{
		var pageObj = app.activeDocument.pages.add();
	}
	var rectObj = pageObj.rectangles.add();
	rectObj.strokeWeight = 0;
	var rectbounds = [-3,-3,303,216];
	rectObj.geometricBounds = rectbounds;
	var pdfobj = rectObj.place(selFile);
	rectObj.fit (FitOptions.CENTER_CONTENT);
}

by たけうちとおる at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

Acrobat スタンプデーターの移行

【1】元Macの
Finder>>移動>>フォルダへ移動
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/Acrobat/DC/Stamps
の中にあるPDFファイルを
デスクトップ等に『コピー』します
(移動じゃないよ!コピーだよ♪)
【2】1でコピーしたファイルを新規デバイスにコピーします
方法は色々
クラウド使うもよしUSBメモリー使うもよし
ローカルネットワークのファイル共有SMBもよしです
【3】移行先のMacのAcrobatを終了させます
【4】2でコピーしたファイルを
以降先のMacの
Finder>>移動>>フォルダへ移動
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/Acrobat/DC/Stamps
に移動します
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/Acrobat/DC/Stamps/なんちゃらかんちゃら.pdf
となるように
NGは
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/Acrobat/DC/Stamps/Stamps/なんちゃら.pdfになってはダメ
【5】acrobaを起動 確認

大丈夫ではなかろうか?と

※留意点
スタンプPDFは
ファイル名を変更しちゃダメ!!!!!

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会10/14のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会10月14日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢ […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

Acrobatの新UI

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

「KozMinPr6N-Regular」フォントを検出または作成できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。

Screen-20231004-130348

よくエラーになるのは
「HeiseiKakuGo-W5-UniJIS-UCS2-H」フォントを検出または作成できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。
「KozMinPr6N-Regular」フォントを検出または作成できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。


Arobe Acrobat Readerで発生する(製品版のProでは発生しない)
これは、対象のPDFのフォントの埋め込みの問題か?
自分が確認しているのは『フォーム』関連のみである。
PDFのフォーム入力で『フォントを指定している場合』に発生する頻度が高い

ラングエージパックを更新しても改善されない
https://helpx.adobe.com/acrobat/kb/macintosh-font-packs--acrobat---reader-.htmlため
打つ手無し

Acrobatの製品版ProをAdobeIDでログインしてReaderモードで利用してもらうしか、対処方法が見つけられない
以下のような埋め込みだと100%の確率で発生するトホホ
Screen-20231004-132347

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

ichinose

ファインアートスキャンサービス 24周年記念キャンペーン 特別割引き

ご案内が遅くなり済みません。

まだ、4日間あります。

ファインアートスキャンサービス 24周年記念キャンペーン 特別割引き

なんと 24%割引きです。

この機会にぜひどうぞお試しあれ。

https://www.imeasure.co.jp/aboutus/news.html#20230829


いちのせ

by ichinose at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

yamma

【Android】ディスプレイのカラープロファイル作成とそれを使用した画像の表示

お手持ちの測色器(キャリブレータ)を使用してAndroidスマホ・タブレットのディスプレイのプロファイルを作成する手順と、作成したプロファイルをPicViewで使用する方法について説明します。

続きを読む

by yamma_ma at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

オンライン隔週土曜勉強会9/30のお知らせ

Tweet             オンライン隔週勉強会9月30日(土)を開催します。 ■セッション1 『[DTP]情報などあれこれ』 ■セッション2 『おぢん […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

大阪DTPの勉強部屋

Adobe CC バージョン・対応OSまとめ資料0919更新版

Tweet2023年9月19日に更新しました。 「0919_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」 →ダウンロード ↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。 「シン・隔週金曜勉強会Tips集 […]

by えむ at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加

FORCE

PDFのページBOXエディタ

Pdfboxeditor_600

アクロバットより入力しやすそう…
2千円弱だしためしてみようかな

by Force at 詳細 このエントリーをはてなブックマークへ追加