B社では、クライアントからの要望で次のようなフローを作成した。
この際、組版で使用するフォントはモリサワOTFを想定、パスポートを手配した。
Data BaseはMySQLを、自動組版ソフトは市販のパッケージを購入した。
[ 11 ]この時、ライセンス上の問題について下記の選択肢の中から正しいものを選びなさい。
a. InDesignCS2の自社サーバ上へのインストール
b.自社サーバ上で利用するフォント
c.Web上のData Base利用、Internet Explorerでの入力
?a、bは問題にならない。
?b、cは問題にならない。
?a、cは問題にならない。
?a、b、cすべて問題になる可能性がある。
[ 12 ]クライアントから、InDesignCS2のデータを修正したいので、提供してほしいと言われた。最終的にB社で印刷を手配することもあり、データ提供に応じた。この時、クライアントの担当者が、会社で使用しているInDesignCS2を、会社から貸与されているノートパソコンにも同じライセンスとして入れられるのか聞かれた。下記のうち正しいものを選びなさい。
?別途ライセンスが必要である。
?サブマシンへのインストールなら許諾の範囲内である。
?会社で購入したソフトだから、会社のマシンにインストールすることは問題ない。
?個人の責任で、個人のマシンにインストールすることは問題ない。
アドビ システムズ エンドユーザ使用許諾条件
http://www.adobe.com/jp/products/eulas/
Adobe InDesign CS2 End-User license agreements(PDF)
http://www.adobe.com/products/eulas/pdfs/Gen_WWCombinedCS2.pdf
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/327
327 :氏名トルツメ:2007/08/16(木) 16:28:25
問3 アプリケーションの使用許諾
[11]は?(a・bは問題にならない)
[12]は?(別途ライセンス必要)
で合ってるかな?
アドビのサイト見たけど、いまいちワカランのよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/347
347 :トルツメ:2007/08/18(土) 11:14:20
346
オレも同じだよ。
みんなで答え合わせをしましょう!!
【知的財産権】
1,2,1,3
【個人情報の取り扱い】
2,1,3,3,1,1
【アプリケーションの使用許諾】
3,1
みんな進んでいるのかな?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1142867831/370
370 :氏名トルツメ:2007/08/19(日) 13:09:42
本日より参加。早く終わらせたい…。
アプリケーションの使用承諾
ttp://www.adobe.com/products/eulas/pdfs/Gen_WWCombinedCS2.pdf
わかんね orz けど 1. 2 かな?
校正記号
ttp://www.jfpi.or.jp/information/file/Z8208soan2_1.pdf
1. 2 かな…。こっちは合ってると思いたい。